こちらは児童発達支援や放課後等デイサービスの障害児福祉業界で転職をお考えの方に書いています。
全国にあわせて約15000事業所ある児童発達支援や放課後等デイサービス、多くは地域の企業や社会福祉法人、NPO等が小規模に行っていますが、全国展開する大手企業や上場企業も登場しています。
本記事では児童発達支援・放課後等デイサービスの大手各社の基本情報や転職情報などを詳しく解説。
書いている私は、人事系のコンサルタントとして20年のキャリア。その後は事業会社で介護福祉部門の役員をしており、業界の詳しい情報を知る立場です。
児童発達支援や放課後等デイサービス事業所の転職情報を多く掲載している転職サイトも紹介していますので、転職をお考えの人はぜひ参考にしてください。
それでは、進めて参りましょう。
LITALICOジュニア(児童発達支援、放課後等デイサービス、幼児教室)
LITALICOジュニアを運営する株式会社LITALICOは業界初の東証一部上場企業。設立から15年の若い会社です。
運営会社情報

会社名 | 株式会社LITALICO(リタリコ) |
資本金 | 3億6,500万円(東証一部上場) |
設立 | 2005年 |
事業内容 | 学習塾及び幼児教室の運営事業 児童福祉法に基づく障害児支援事業 障害者総合支援法に基づく就労支援事業 インターネットメディア事業 |
本社 | 東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー |
社員数 | 2,456名 |
運営形態 | 直営 |
教室数 | 111教室(令和2年5月時点) |
LITALICOジュニアの特徴
LITALICOジュニアは、幼児から高校生までを対象にした、ソーシャルスキル・学習教室です。一人ひとりの好きなものや得意なことを生かした授業を組み立てることで、子どもの「できた!」を増やし、生きる土台となる力の獲得を目指します。(リタリコ公式サイトより引用)
LITALICOジュニアの特徴には次の3つの特徴があります。
・3歳から18歳までが対象
・発達障害児童に限らずサービスの内容があえば誰でも利用可能
・オンラインプログラムが充実
児童発達支援や放課後等デイサービスは、受給者証を持った利用者が1割の自己負担でサービスを利用するものですが、LITALICOジュニアの場合は、受給者証が無くても自費でサービスを利用できます。この場合は全額自己負担です。
またオンラインプログラムは自費サービスとして開発されていますので、この場合は受給者証があっても全額自己負担です。(トレーニング4回で66,000円)
受給者証を受けるか迷いや抵抗があるご家庭には、利用のハードルを下げて、試すことのできる良い方法ですね。
療育プログラムは発達支援の第一人者である井上雅彦教授(鳥取大学大学院)、田中康雄医師(北海道大学名誉教授)をはじめ、言語聴覚士や作業療法士など多くの専門家が監修して作られるオリジナル教材です。
療育の時間中はモニター越しに親御さんは中の様子を確認することができ、療育終了後は個別のカウンセリングを受ける流れになります。送迎のサービスはないので、教室へは親子で通ってもらうことになります。
LITALICOジュニアの口コミ・評判
利用者からの評判
利用者の口コミや評判は、同社公式サイトや株式会社LITALICOが運営する発達障害児ポータルサイトLITALICO発達ナビにて紹介されています。
転職者からの口コミ
転職会議やカイシャの評判、OpenWorkなど転職口コミサイトから転職者の評判をまとめました。
若くて自由な社風がうかがえます。新しいチャレンジや対外的活動はどんどん評価される反面、前に出て目立たないと評価されないというベンチャー特有の気質がうかがえ、コツコツやりたい方には息苦しさを感じることがあるかもしれません。
LITALICOジュニアの求人情報
募集給与
・児童発達支援管理責任者:月給 280,100円 〜 350,000円
・指導員:250,000円~350,000円
LITALICOに関する書籍
(2023/09/26 17:33:25時点 楽天市場調べ-詳細)
【タイトル】 発達障害の子どもたち、「みんなと同じ」にならなくていい。
【内容】発達に課題のある子どもたち8000人が通い、さらには待機児童が何千人もいるという人気の教室「LITALICOジュニア」。著者は「教室に来る子はみな独創的で、将来の可能性を感じさせる子たち」と語る。本書では、発達に凹凸のある子の伸ばし方、また、多様な人が活躍できる「障害のない社会」のつくり方までを提唱していく。
コペルプラス(児童発達支援)
コペルプラスは非上場企業ですが積極的に新規教室を開校し、教室数でLITALICOジュニアを抜いて日本一になりました。北は北海道から南は沖縄まで、まさに全国各地に教室があります。
運営会社情報

会社名 | 株式会社コペル |
資本金 | 5000万円 |
設立 | 2009年 |
事業内容 | 児童発達支援事業 放課後等デイサービス事業 幼児教室事業(幼児教室コペル) 幼児教育教材販売 |
本社 | 東京都渋谷区神宮前4-2-17 表参道4217ビル 601 |
社員数 | 140名 |
運営形態 | 直営・FC |
教室数 | 162教室(令和2年5月時点) |
コペルプラスの特徴
「できないことに対する訓練」ではなく、できないことの背景に存在する課題に焦点をあて「能力を引き出すための療育」を行います。「できるようになる」時期は、お子さま自身が決めます。そのための準備を、できる力があふれてくるまで全力で整えます。(コペルプラス公式サイトより)
コペルプラスの特徴は次の2点です。
・2000種類にも及ぶオリジナル教材と療育プログラム
・未就学児童に対して1対1の個別療育に特化していること
前に紹介したLITALICOジュニアが幅広い年齢層、また発達障害以外の子どもやオンラインサービスなど幅広いサービスを提供していることに対して、コペルプラスは受給者証を持った未就学児童(6歳まで)に対して、個別療育を中心(一部、集団療育もあり)に提供する専門特化型サービスです。
幼児教室を25年にわたり運営する流れの中で参入した児童発達支援、より専門性やサービスの質を追求して療育を提供できるでしょう。
1回のプログラムで20程度の教材を使用。一度出た教材は二度と出ることがないと言われる2000のオリジナル教材は、福岡大学の講師でもある大坪信之代表を中心に、自社の開発チームが開発を行っています。
コペルプラスも送迎サービスはありません。利用者が親子で教室に通う形になります。
療育時間中の親御さんは、マジックミラー越しに療育の様子を見学。療育後、指導員からのフィードバックや面談を受けます。
コペルプラスの口コミ・評判
利用者からの評判
利用者の口コミや評判は、同社公式サイトや株式会社LITALICOが運営する発達障害児ポータルサイトLITALICO発達ナビにて紹介されています。
転職者からの口コミ
転職会議やカイシャの評判、OpenWorkなど転職口コミサイトから転職者の評判をまとめました。
子どもと1対1でじっくり向き合える仕事のやりがい感、サポートする研修の仕組みが評価されていました。また残業がほとんど無いのも良い点とのこと。
反面、これはコペルプラスに限らず言えることでしょうが、少人数で運営しているため、教室内の人間関係に苦労をしている人が多いようです。
コペルプラスの求人情報
募集給与
児童発達支援管理責任者:月給 370,000円~
指導員:220,000円~260,000円
コペルプラスに関する書籍
(2023/09/27 05:36:22時点 楽天市場調べ-詳細)
【タイトル】 「発達障害」という個性 AI時代に輝く ― 突出した才能をもつ子どもたち
【内容】本書では、幼児期の教育に焦点を当て、「潜在能力を引き出す」「才能を伸ばす」ヒントをまとめています。発達障害の子どもたちも、社会で活躍できる可能性を持っています。自らも発達障害であるという著者が、「発達障害の可能性を多くの人に知ってもらいたい」と書き上げた一冊です。
こぱんはうすさくら(放課後等デイサービス、児童発達支援)
こぱんはうすさくらを運営するオークニ商事は障害児通所事業だけでなく、外食事業や介護事業など幅広くサービスを展開しているのが特徴です。
運営会社情報

会社名 | オークニ商事株式会社 |
資本金 | 5000万円 |
設立 | 2008年 |
事業内容 | 外食事業 障害児通所事業(児童発達支援・放課後等デイサービス) 通所介護事業 |
本社 | 東京都荒川区西日暮里五丁目34番2号社員数 |
運営形態 | 直営・FC |
社員数 | 150名 |
教室数 | 107教室(令和2年5月時点) |
こぱんはうすさくらの特徴
お子様の認知力・想像力を重視した取り組みをしております。たとえば、どこにでもあるぬり絵やお絵かき。自由に描いていただくのではなく、できる限り模写や枠の中に線を入れる、文字を入れるなど、一定の制約を理解していただけるように進捗管理してご支援をしております。(こぱんはうすさくら公式サイトより)
ここまでご紹介したLITALICOジュニア、コペルプラスがいずれも教育を提供するサービスであったのに対し、こぱんはうすさくらはレスパイト(一時預かりによる保護者の負担軽減)の側面があります。
したがって、コペルプラス等には見られない次のような特徴があります。
・送迎あり
・自由遊び
・集団療育中心
お絵描きやお歌による自由遊びを、指導員が見守り、子どもが参加できない、なにもできないなどの場面がないように関わるのがスタイルになります。
またこぱんはうすさくらは、午前中に未就学児童(児童発達支援)、午後から小学生以上(放課後等デイサービス)を預かる多機能型サービスです。
こぱんはうすさくらの口コミ・評判
利用者からの評判
利用者の口コミや評判は、同社公式サイトや株式会社LITALICOが運営する発達障害児ポータルサイトLITALICO発達ナビにて紹介されています。
こぱんはうすさくらの求人情報
募集給与
児童発達支援管理責任者:月給 290,000円~ 350,000円
指導員:200,000円~260,000円
ハビー(児童発達支援)
ハビーを運営するウェルビー株式会社は、大人(就労支援)から幼児(児童発達支援)まで、全ての年齢層に対して障害福祉サービスを提供しているマザーズ上場の大手企業です。
運営会社情報
会社名 | ウェルビー株式会社 |
資本金 | 3億3240万円(マザーズ上場) |
設立 | 2011年 |
事業内容 | 障害者総合支援法による就労移行支援 障害者総合支援法による就労定着支援 障害者総合支援法による自立訓練(生活訓練) 障害者総合支援法による特定相談支援 埼玉県委託事業による発達障害者就労支援センター 児童福祉法による児童発達支援 児童福祉法による放課後等デイサービス |
本社 | 東京都中央区銀座2-3-6 銀座並木通りビル7階 |
運営形態 | 直営 |
社員数 | 665名 |
教室数 | 24教室(令和2年5月時点) |
ハビーの特徴
ハビーは、現状を的確に把握したうえで、「現段階でお子さまの成長にとって何が一番良いのか」をご家族の方と一緒に考え、 楽しく学べる環境を提供しております。(ハビー公式サイトより)
ハビーのプログラムは1回1時間。教室での「あそび」を通じて、子どもの興味を最大限に引き出していく内容です。また、就学へ向けたひらがなの読み方、数の数え方などの勉強にも取り組んでいます。
【あそびの例】
- 集中力や感性を養うあそび パズル・折り紙・ひもとおし・手探りなど
- やりとりや言葉を楽しむあそび 絵本の読み聞かせ・紙芝居・ペープサート・おままごとなど
- 体力や体幹を鍛えるあそび リトミック・トランポリン・バランスボール・リズム体操など
- 興味の幅を広げるあそび 工作・お絵かき・積み木・マッチングなど
- 小学校入学にむけて ひらがな・数字・ライフスキルなど
- 社会性を育む 気持ちの理解・ルール・感情のコントロールなど
療育はモニター越しに保護者も見学できる形を取っています。また療育中、子どもを預けて外出することも可能です。
ハビーの口コミ・評判
利用者からの評判
転職者からの口コミ
転職会議やカイシャの評判、OpenWorksなど転職口コミサイトから転職者の評判をまとめました。
こちらもやはり職場の人間関係、管理者に依存したマネジメント体質が課題となっている模様です。残業の多さも口コミ情報を読んでいると気になりました。
ハビー求人情報
募集給与
児童発達支援管理責任者:月給 330,000円~ 370,000円
指導員:250,000円~330,000円
ハッピーテラス(放課後等デイサービ)
ハッピーテラスは放課後等デイサービスのフランチャイズ展開を行う企業です。したがって求人は、フランチャイズ加盟企業からそれぞれ直接、募集があります。以下はフランチャイズ本部の情報です。
運営会社情報
会社名 | ハッピーテラス株式会社 |
資本金 | 2654万円 |
設立 | 2014年 |
事業内容 | 児童発達支援事業 放課後等デイサービス 就労移行支援事業 |
本社 | 東京都港区芝浦4-12-31 VORT芝浦 Water Front6F |
運営形態 | FC |
教室数 | 111教室(令和2年5月時点) |
ハッピーテラスの特徴
4つのスキル上昇からの相乗効果。一つ一つの作業の中に、4つのスキルトレーニングの要素をバランス良く取り入れた、計画的なトレーニングを行っていきます。独自の研修を修了した講師が、子どもたちの発達課題に合わせてトレーニング・教材を調整し、段階を踏みながら成長へと導きます。(ハッピーテラス公式サイトより)
ハッピーテラスの特徴は、よく考えられたアセスメントツールとプログラムです。
アセスメントツールは、明星大学教授で臨床心理士の竹内康二氏開発のアセスメントツールを利用、アセスメントツールに基づく200種類以上のオリジナル教材が開発されています。レスパイトの多い放課後等デイサービスの中では、トレーニングに主眼を置いた異質な存在です。
プログラムは午後から、狙いに応じて3時限に分かれています。
・17:00~ 30分間・・・身体スキル、モチベーションアップの時間
・17:40~ 30分間・・・日常のスキルアップの時間
・18:20~ 30分間・・・社会性のスキルアップの時間
30分間のプログラムと10分間の休憩時間で、スキルアップの時間の集中力を保てるようにしています。
レスパイトでないため、車をつかっての送迎はありません。
ハッピーテラスの口コミ・評判
利用者からの評判
ハッピーテラス求人情報
募集給与
児童発達支援管理責任者:月給 230,000円~
指導員:230,000円~
おすすめの転職サイト
障害児通所の大手企業へ転職するなら「転職サイト」の利用をおすすめします。
転職エージェントや人材派遣に登録するのも方法ですが、今回ご紹介した企業はじめ大手企業のほとんどは転職サイトを通じて募集しています。
児童発達支援や放課後等デイサービスの求人情報が豊富な転職サイトとして、保育士ジョブメドレーをお薦めします。
保育士ジョブメドレー

掲載数ナンバー1。保育士さん向け転職サイトですが、児童発達支援や放課後等デイサービスの求人情報も圧倒的に多く掲載されています。
特徴
・全国、圧倒的な掲載数
・スカウトメールや新着情報の便利機能
事前にお住まいのエリアを登録しておくと、新規オープンの求人情報や希望条件にあったスカウトメールが届くので、仕事が忙しくてサイトを頻繁にチェック出来ない方も便利に使えます。
ジョブメドレーをお薦めする理由、転職エージェントや人材派遣をお薦めしにくい理由は、こちらに詳しく書いています。
