こんにちは、Kotobukiです
事業会社で介護福祉部門の役員をしながら、このブログを書いています。
介護の現場は「きつい」「汚い」「危険」3Kと言われ続けて人手不足が深刻。
もちろん、そのような環境にあるのは否めませんが、決して悪い事ばかりじゃない。
そんな介護福祉の仕事について、これから介護の仕事を目指す方に向けて情報発信するサイトをまとめました。
KAI-GO!(福祉・介護マイスターを追え)
朝日新聞社が「朝日新聞デジタル」の中で展開する、介護情報メディアです。
介護職以外の一般の方にむけ、介護の仕事について広く情報発信しています。
カイゴの仕事研究室
福祉や介護に興味関心のない若者に大学での講義やネットで情報発信する一般社団法人FACE to FUKUSHI。
「カイゴの仕事研究室」では、「業界研究レポート」を定期的に発信すると共に、リアルな現場を声などが聞けるオンラインセミナーを開催しています・
ゆうゆうLIFE
先に紹介した「カイゴの仕事研究室」が若者向けであるのに対し、「ゆうゆうLIFE」は「子育てを終えた層」に介護の仕事の現場の声や、やりがいなどを情報発信します。
YouTubeチャンネルや、オンサイトセミナー、コミュニティも運営しています。
介護求人ナビ
介護業界への転職や就職に関する役立ち情報が豊富です。
全国の平均給与データや面接対策、転職者のインタビュー等、豊富に掲載されています。
KAIGO LEADERS
介護現場でリーダーとなって引っ張っていきたい、将来的には業界で独立したい方にむけたサイトです。
オンラインコミュニティや体験イベントが盛りだくさんで、記事も書かれています。
介護業界の情報が豊富な転職サイト
介護業界への転職なら、求人サイトから直接応募するのが近道です。
介護の求人サイトなら、「ジョブメドレー」をお薦めしています。
ジョブメドレーをお薦めする理由は、業界最大手(上場企業)で安心できること、求人数が多く都会から田舎まで幅広く情報があることがあげられます。
会員登録(無料)しておくと、ご希望の条件にあった求人情報をメールやLINEで送ってくれるので、パソコン操作が苦手な方でも安心です。
ジョブメドレーにつては、こちらの記事に詳しく書きました。

⇒介護求人【ジョブメドレー】に登録する
今日はここまで。
最後までお付き合いいただきありがとうございました